3年ぶりに「ビブリオバトルinいながわ」が開催

3年ぶりに「ビブリオバトルinいながわ」が開催
2022年12月4日(日)に、猪名川町中央公民館 視聴覚ホールで「ビブリオバトルinいながわ」が開催されました。3年ぶりの開催となった今回は、5名のバトラー(発表者)がテーマに沿った本を発表し、熱いバトルが繰り広げられました。
ビブリオバトルとは?
「ビブリオバトル」は、バトラー(発表者)が紹介したい本を制限時間内(今回は3分間)に発表した後、質問タイムで観客から質問を行います。すべてのバトラーが発表した後に、観客が一番読みたかった本1冊に投票して、一番多く得票した本を「チャンプ本」として表彰するコミュニケーションゲームです。詳細は公式サイトをご覧ください。
3年ぶりの開催
猪名川町では、2014年から毎年2回程度開催してきましたが、新型コロナウイルスの影響を受け、休止となっていました。今回、3年ぶりに開催されました。
募集時は、小学生の部と大人の部の2部制で開催予定でしたが、参加者が少なかったため、小学生と大人が一緒にバトルする形式で開催。
5名のバトラーが紹介した本はこちら。読んだ事がある本はありますか?
今回紹介された本は、猪名川町立図書館で所蔵しており、借りることができるとの事。(「光の建築を読み解く」は現在取り寄せ中。)気になる本がありましたら、図書館で借りてみてください。
バトラーの発表がスタート
5名のバトラーの発表が続きます。質問タイムでの観客とバトラーとのやりとりも楽しめました。
観客が選んだ本は?
そして、観客の投票の結果、チャンプ本に選ばれたのは、小学生Sさんが発表した「一橋桐子 (76) の犯罪日記」原田ひ香 著 でした!!
わかりやすく、しっかりとした内容ですばらしい発表でした。
みなさんの参加をお待ちしております
猪名川町立図書館では、年に2回程度、ビブリオバトルを開催しています。みなさんが読んだ本を発表してみませんか。発表はハードルが高いという方も観客として参加をおすすめします。自分がまだ出会っていない本とめぐり逢うことができますよ。
猪名川町立図書館 公式ホームページ 今回のイベントページ
https://www5.town.inagawa.hyogo.jp/event/2022minibibliobattleannai.html
紹介された本
今回紹介された本は、猪名川町立図書館で所蔵しており、借りることができるとの事。(「光の建築を読み解く」は現在取り寄せ中。)気になる本がありましたら、図書館で借りてみてください。
本の詳細を知りたい場合、購入される場合は、以下を参考にしてください。クリックするとAmazonの商品情報にジャンプします。
moriken
最新記事 by moriken (全て見る)
- ふわとろサンドイッチランド - 2023年4月25日
- DEEZ Cafe - 2023年4月25日
- 街カフェWakaba - 2023年4月25日
- 猪名川町 令和5年度予算が公表されました - 2023年2月17日
- PayPayポイント20%対象店舗の確認方法 | 猪名川町 - 2023年2月1日