大野山のWiFi環境をモニター

大野山にWi-Fiが利用できるようになった!ということで
どの範囲が利用できるのかをモニターしてきました。
避難小屋や展示小屋辺りはネットに繋がりました。
小屋の前の広い場所でも繋がります。
続いて天文台辺りもサクサクと。
ただ山頂周辺は電波が届いていません。
天文台から西側に下った柏原を見渡す丘部分でも
電波が届いていません。

天文台館長に伺うと設置場所は天文台2階西側。
約15m位の範囲で利用可能と聞いているとのこと。

ちょっと残念なのが利用時間が15分、1日4回まで
という利用制限。
個人的には接続時間の制限があることや
山頂、柏原を見渡す丘で繋がらないことが残念です。
WiFiスポットを設置する意義が
十分発揮されていない状況だと感じます。

でものじぎく兵庫国体の準備の時から
役場に働きかけていたのですが
やっとのこと今実現したことは
とても価値ある一歩だと評価します。
<追記>
軽登山ファンに朗報!
山頂にバス時刻表があります。
帰路の計画が立てやすくなりましたよ。

The following two tabs change content below.
arase
猪名川には30年以上住んでいて、人生の半分を超えました。
町内、これからも遊びまくりたいと思っています。
最新記事 by arase (全て見る)
- 今年もけん玉の妙技に大興奮!! - 2023年2月27日
- 第9回猪名川町青少年フォーラム開催される。 - 2022年11月27日
- 障害者自立支援協議会の啓発セミナーを取材 - 2022年11月27日
- 杤原「山空の家」のイベントで遊んできました。(第2報) - 2022年11月20日
- 杤原「山空の家」のイベントで遊んできました。 - 2022年11月13日