猪名川博覧会(いなはく)にお越しいただき、ありがとうございました。

猪名川博覧会(いなはく)2021、多くの方に来場いただきました。
2021/10/30(土)〜31(日)に「猪名川博覧会(いなはく)」を、日生中央サピエの特設会場で開催。
猪名川博覧会 いなはく 公式サイトはこちら。
猪名川町は、都市近郊の便利さと自然の豊さが同居する地域です。また、地域のためにアクティブに活動されている団体・個人・企業がたくさんあります。そのような団体・個人・企業を多くの方に広く知ってほしいという思いから「様々な団体が参加する展覧会」をコンセプトに「猪名川博覧会(いなはく)」を開催しました。おかげさまで大変多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
「人」と「まち」をつなぐ、をコンセプトに、いながわベースは、これからも活動していきます。皆さんのお力をお貸しください。
この週末は、本当にありがとうございました。写真&動画で振り返ってみます。

みんなで楽しめるトリオッティ様の演奏。

初日の多くの方に参加いただいた、セレ・ナス様の念珠作り体験コーナー。参加者は一つ一つ思いを込めて、オリジナルの念珠を作られました。

お子様から年配の方まで楽しまれました。

親子で念珠作り。

2日目の一番人気は、松本篤弘様の「世界のハリネズミ&化石展」。ハリネズミも化石も奥が深い!

そして、美味しいコーヒーを提供いただいた、ペーコーヒー様。ありがとうございました。

最高級品質の「スペシャルティーコーヒー豆」は、明らかに美味しさが違いました。お問い合わせ、注文はメール(peecaffe@gmail.com)か電話(072-794-1611)で。

アイシングクッキーの「こひつじアトリエ様」。超かわいいアイシングクッキーを展示いただきました。

第2日に楽しい&驚いたのは、ネッツテラス猪名川様のアドバンストパーク(自動駐車)の体験でした。

自動駐車の指示を出すと、ハンドル、アクセル、ブレーキに一切触らず、自動で指示した場所に駐車してくれます。

来場者を盛り上げてもらったコスプレのメイドさんたち。
moriken
最新記事 by moriken (全て見る)
- 公民館講座「初心者のためのパソコン広場 ワード編」 - 2024年5月26日
- イベントレポート「子ども食堂、小学生さかな博士講演 in 猪名川甲英高等学院」2023/11/26 - 2024年1月20日
- イベントレポート「やないづ探検隊」2023/11/23 - 2023年12月3日
- 交流スペース「大島つなぐカフェ」に行ってきた〜 - 2023年10月9日
- イタリアンレストラン トリトン - 2023年10月9日