【イベントレポート】きらめく星空観察@メープル猪名川
メープル猪名川様の「きらめく星空観察」イベントレポート
2021/1/16(土)にメープル猪名川で開催された「きらめく星空観察」にお邪魔してきました。
猪名川天文台運営委員会の「星のソムリエ」畑田尚起さんを講師に、冬の星座を楽しむ星空観察会です。
第一部では、星空早見盤を作成した後、当日の星空解説と観察方法をお聞きしました。
まず南の空に見える火星は、2年2ヶ月周期で地球に接近しており、2020年10月に再接近した後、今は徐々に遠ざかっているそうです。
東の空にはオリオン座、オリオン座を構成するベテルギウス、リゲル。小三つ星付近にはオリオン星雲が観察できるとの事。
他にはおうし座のアルデバラン、すばる(プレデアス星団)、ぎょしゃ座のカペラ、こいぬ座のプロキオン、冬の大三角を形成するおおいぬ座のシリウスなどが、明るく観察しやすいとの事でした。
第二部では、屋外に出て猪名川天文台運営委員会の天体望遠鏡で星空を観察しました。少しずつ暗くなっていき、見える星が多くなっていく状況で、みなさん星の観察を楽しまれていました。
猪名川町では、本当に星が綺麗にくっきり見ることができます。星空観察にぜひお越しください。
高原ロッジ・メープル猪名川
https://the-maple.jp/inagawa/
猪名川天文台 Webサイト
http://astropia.jp/wp/
猪名川天文台 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=ragqDpYsGX4
The following two tabs change content below.
moriken
平日=サラリーマン、土日=いながわベースメンバー。
いながわベースの活動を通じて、猪名川町の魅力的な人・場所との関わりが広がっています。
これからも、どんどんつながって、誰かと誰かをつなげて、猪名川町を盛り上げていきますよ~
最新記事 by moriken (全て見る)
- 公民館講座「初心者のためのパソコン広場 ワード編」 - 2024年5月26日
- イベントレポート「子ども食堂、小学生さかな博士講演 in 猪名川甲英高等学院」2023/11/26 - 2024年1月20日
- イベントレポート「やないづ探検隊」2023/11/23 - 2023年12月3日
- 交流スペース「大島つなぐカフェ」に行ってきた〜 - 2023年10月9日
- イタリアンレストラン トリトン - 2023年10月9日