上野 安養寺の鐘突堂が完成

猪名川町、上野にある安養寺の
鐘突堂の再建が完成したようだ。(工事中の記事 https://inagawabase.com/anyouji/)
美しい流れの屋根のしなり具合、
力強い裾を少し広げた足回りと
唐様の曲線の黒御影石の礎石。
銅板は黄金色を輝かせているが
数年の雨に打たれて落ち着いた
緑青色になるのが待ち遠しい。
釣鐘は昭和28年3月に寄進されたもの。
寄進発起人には静思館でも有名な
冨田熊作氏の名前も刻まれている。
木目の綺麗さとして、柱や梁、天井板に
経年による日焼けの落ち着きや
風雨による浮造り(うずくり)が
現れれるには何年かかるのだろうと
期待する私である。
The following two tabs change content below.
arase
猪名川には30年以上住んでいて、人生の半分を超えました。
町内、これからも遊びまくりたいと思っています。
最新記事 by arase (全て見る)
- 今年もけん玉の妙技に大興奮!! - 2023年2月27日
- 第9回猪名川町青少年フォーラム開催される。 - 2022年11月27日
- 障害者自立支援協議会の啓発セミナーを取材 - 2022年11月27日
- 杤原「山空の家」のイベントで遊んできました。(第2報) - 2022年11月20日
- 杤原「山空の家」のイベントで遊んできました。 - 2022年11月13日