「関大生が描く 猪名川町の観光プロモーション」レポート 2021/12/18

「関大生が描く 猪名川町の観光プロモーション」レポート 2021/12/18
猪名川町と地域活性化に関する包括連携協定を締結している関西大学の学生達が、町の観光振興をテーマに調査&研究した内容をプレゼンすると聞き、12/18(土)に日生中央サピエに聴きに行ってきました。
関大生3〜5名程度のグループが4組、約1年をかけて猪名川町を実地調査し、さまざまなアンケート結果などの情報も加味しながら、どのようにすれば猪名川町の観光を盛り上げていけるかを綿密に練り上げた内容をプレゼンしていました。
各グループの発表内容
D班:猪名川町とYouTubeを繋ぐ
C班:若い人に猪名川町をもっと知ってもらおう
B班:摩訶不思議アドベンチャー!ツーリズム
A班:猪名川町農業体験〜栽培から販売まで〜
包括連携協定については以下をご覧ください。
【猪名川町ホームページ】関西大学と包括連携協定を締結しました
【関西大学プレスリリース】兵庫県猪名川町と包括連携協定を締結(PDF)
どのグループも、大野山、屏風岩、さくら通りなど猪名川町の各所を実際に訪れて地元の住民達と話をしたり、道の駅でアンケートを取ったりして、町の特性や実情を把握して、生の声もしっかり反映しつつ、自分達のアイデアを具体的な形にしていった事がよくわかる、素晴らしいプレゼンでした。
猪名川町の事をこんなに考えてくれているというのが伝わってきて、聴いていてうれしく思いました。
また、会場は日生中央サピエの1階特設会場だったのですが、公民館などのカチッとした場所で開催するのとは、また違う雰囲気で個人的にはおもしろいなと思いました。買物に来られた方がふらっと寄って見ていく、そんな場面も生まれていて地域住民が参加しやすい環境、オープンな環境での開催が印象に残り、そのような猪名川町の狙いもとても良いと思いました。このようなスタイルの開催が今後増えていけば楽しくなりそうです。

岡本町長もいらっしゃっていました。
moriken
最新記事 by moriken (全て見る)
- つつじが丘のふわとろCAFEさんに行ってきた〜 - 2022年1月26日
- 「関大生が描く 猪名川町の観光プロモーション」レポート 2021/12/18 - 2021年12月19日
- 【募集】地域情報誌2022年春号に掲載する活動団体を募集します - 2021年11月23日
- 岡本町長を表敬訪問いたしました - 2021年11月11日
- 猪名川博覧会(いなはく)にお越しいただき、ありがとうございました。 - 2021年11月1日