第2回 猪名川町 総合計画ワークショップ開催

11/13(火)第2回目の総合計画ワークショップが開催されました。
今回は
1:「今の自分の猪名川町での生活」と
「10年後、理想の自分の猪名川町での生活」を発表。
2:その後、その今と10年後の理想の2つの間にあるギャップを其々考えて発表。
という内容で進められました。
1の今と10年後の理想では其々レゴ®︎ブロック7個を使って表現し発表しました、
参加者の中で初めての方はLEGOブロックで表現?と戸惑っている方もいましたが、
少ない数だったので直ぐに慣れて、自分の想いを上手に表現し発表されていました。
言葉だけでなくレゴ®︎ブロックという道具を使うことで想いをより表現できることを実感し
ました。
2は、1で行った今と10年後の理想、そのギャップを埋めるには何をしたらいいか?何
が必要か?というのを自分で考えて発表しました。
これは文字と言葉で表現しましたが、1でやったレゴ®︎ブロックで形としてイメージ出来る
物があったので、比較的スムーズに考えることができたと思います。
1と2が終わったら、各テーブルでやっている他のグループがどのような感じになったのか
を見て回りました。いろんな方の想いが、形と文字で表現されたものを見るのはとても刺
激的で新鮮でした。また、皆さんの理想を形にしたレゴ®︎ブロックは、とても明るい感じ
になっていて、未来が楽しみにもなりました。
次回は、この個人の理想をまちの将来像へと形づくるワードです。初参加でも大丈夫なよ
うな内容となっています。まだ参加されていない方は、是非次回からでもご参加ください。
次回予告 11月27日(火)19:00~21:00 イナホール会議室にて
最新記事 by へんしゅーちょー (全て見る)
- 『かわにし食べスタ』スタート - 2020年10月29日
- 猪名川甲英×いながわベース - 2020年4月9日
- 明智光秀の娘 佐保姫伝説を追う #2 - 2020年3月29日
- 地域PR モデル インタビュー 西村美柚 - 2020年2月22日
- 猪名川町に伝わる明智光秀の娘、佐保姫の伝説 - 2020年2月13日