屏風岩のすぐ近くで甘ーいトウモロコシとトマトを作る人

猪名川町、屏風岩のすぐ近くで甘ーいトウモロコシとトマトを作る方を取材させていただきました。
面白いんですよ。取材をする間、何回もそう言っていた安東さん(52歳)。野菜作りを始めて10年以上が経つというのにワクワク感でいっぱいな印象をうけました。
憧れて始めた野菜作り。今はすっかり農家の気持ちになっているが、始める前は農家とは程遠い阪神南の国道2号線沿いのマンション暮らしでした。元々、安東さんは北アルプスや剣山にも行くように登山と自然が好きでそれもあって農家生活にも興味がありました。
農業をしようと思ったきっかけは、ご自身の病気。子供が小学校に入る前のタイミングで生活スタイルを変えようと農業のことを調べました。研修や支援を行っている自治体を調べ、猪名川町にたどり着きました。ここなら都心へも近く野菜作りを楽しみながら本業の内装業も出来そうだと思い、移住を決意。万善付近で畑を始めました。
現在は、トマトだけでも10種類、栽培方法も種類によって変え、試行錯誤しながら育てている。将来は、野菜作りを本格化し専業農家を目指している。
The following two tabs change content below.
最新記事 by へんしゅーちょー (全て見る)
- 街カフェWakabaのキッシュプレート - 2021年11月2日
- 希望の家 すばるインタビュー - 2021年10月16日
- 松尾台まち協に注目。まち協ファイル5 - 2021年9月27日
- 障がい者施設でつくられ販売しているものリスト - 2021年9月6日
- 『かわにし食べスタ』スタート - 2020年10月29日